東山動植物園 温室 今咲いている花は?
春夏秋冬 夫婦のネット花図鑑

*撮影日で分類していますが、天候により花が咲く時期が変わります。  
*お花畑・星ヶ丘門他、毎年花の内容が変わる場所が有ります。 
昨年咲いていた花が、今年咲いていない場合も有ります。
また、撮影日が古いものは、現在咲いていないものも有ります。その際はご容赦ください。


5月撮影
水生植物室
水生植物室

ピペル マクニフィクム ベニチョウジ キンセイマル 
ピペル マグニフィクム




撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室
ベニチョウジ(タバコソウ)




撮影日:平成21年5月4日
撮影場所:温室 
キンセイマル(金盛丸)
Echinopsis calochlora


サボテン(Cactaceae)科
エキノプシス(Echinopsis)属
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室

   
ベンガルアケビカズラ
Dischidia bengalensis
Colehr
ディスキディア ベンガレンシス



ガガイモ科
原産地 インド
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室  
ゴシキバ
Oenanthe javanica cv..



セリ科
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室 
 ハウォルティア ボルシィ
Haworthia bolusii var.
aranea



ススキノキ科
原産地 南アフリカ
撮影日:令和4年5月4日
撮影場所:温室

 
ユッカ・エレファンティペス
Yucca elephantipes Regel



リュウゼツラン科
原産地 メキシコ グァテマラ
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室  

 
 エキノカクツス グルソニィ
Astrophytum ornatum Lem.
ハンニャ(般若)

VU(絶滅危惧U類)IUCN
ワシントン条約 付属書 U
(Appendix U)CITES
IUCN 
(The World Conservation Union)
国際自然保護連合
レッドリストカテゴリー VU
絶滅危惧 U類

サボテン科
原産地 メキシコ
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室 
 カラテア ルフィバルバ
Calathea rufibarba   

クズウコン科
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室 
カラテア プリンセプス
Calathea princeps

クズウコン科 
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室 
グネモンノキ マツカゼ アンチン
 グネモンノキ
Gnetum gnemon L.
グネツム グネモン


グネツム科
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室
リプサリス カプリフォルミス
松風

Rhipsalis capiliformis



サボテン科
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
レピスミウム 十字形
安珍

Lepismium cruciforme var.ance


サボテン科
原産地:ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
ウメガエ ハナヤギ  チヨノマツ
リプサリス ラムロサ梅ヶ枝
Rhipsalis ramulosa



サボテン科
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
リプサリス ホウレティアナ
花柳

Rhipsalis houlletiana



サボテン科
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
 リプサリス 
メセンブリアンテモイデス 
千代の松

Rhipsalis  mesembryanthemoides

サボテン科
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
リュウトスイ タマヤナギ  ツユノマイ
ハティオラ シリンドリカ
竜吐水

Hatiora cylindrica

サボテン科
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口

レピスミウム パラドクサム
玉柳

Lepismium paradoxum

サボテン科
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
リプサリス ミクランサ
露の舞

Rhipsalis micrantha

サボテン科
原産地 エクアドル・ペルー
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口 
ユキヤナギ タズナシボリ  テイトノハナ
レピスミウム プルビニゲルム
雪柳

Lepismium pulvigerum

サボテン科
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
リプサリス ペンタプテラ
手綱絞り

Rhipsalis pentaptera


サボテン科
原産地 ブラジル・ウルグアイ
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
リプサリス プリスマティカ
帝都の花

Rhipsalis prismatica


サボテン科
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
シライドノタキ ウメガエ  クラマアシ
ハティオラ バンブソイデス
白糸の滝

Hatiora bambusoides

サボテン科
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
リプサリス ラムローサ
梅ヶ枝

Rhipsalis ramulosa


サボテン科
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
リプサリス クラバタ
鞍馬葦

Rhipsalis clavata


サボテン科
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
マドノウメ マドノウメ  イトアシ
リプサリス クリスパタ
窓の梅

Rhipsalis crispata


サボテン科
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
リプサリス クリスパタ
窓の梅

Rhipsalis crispata


サボテン科
原産地 ブラジル
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
リプサリス バクシフェラ
糸葦

Rhipsalis baccifera


サボテン科
原産地 熱帯アメリカ/アフリカ
平成30年5月4日
撮影場所:温室出口
センペルウィウム グランディフロルム  バキラノツボミ
センペルウィウム
グランディフロルム


撮影日:平成21年5月4日
撮影場所:温室出口 
 バキラノつぼみ



撮影日:平成27年5月2日
撮影場所:温室
 ホルムショルディア テッテンシス  レリア アルビダ
ヨウラクヒバ



撮影日:平成27年5月2日
撮影場所:温室 
 レリア アルビダ


撮影日:平成25年5月2日
撮影場所:温室
ササバモ  サンザシ  クワズイモ
ササバモ
Potamogeton malaianus

ヒルムシロ科
撮影日:平成30年5月4日
撮影場所:温室出口 
 サンザシ



撮影日:平成25年5月2日
撮影場所:温室出口 
クワズイモ



撮影日:平成22年5月1日
撮影場所:温室
 ベゴニア ヒスビダ ククリフェラ ベニアミメグサ
 ベゴニア ヒスビダ
ククリフェラ(子持ち葉)


撮影日:平成27年5月2日
撮影場所:温室出口 
 ベニアミメグサ



撮影日:平成21年5月
撮影場所:温室
 ヘキトウ ヘキトウ 
フクシア オレンジドロップ
ヘキトウ
碧塔
Isolatocereus dumortieri

サボテン科イソラトケレウス属
メキシコ
撮影日:平成25年5月2日
撮影場所:温室 
ヘキトウ花


撮影日:平成25年5月2日
撮影場所:温室 
フクシア オレンジドロップ


撮影日:平成27年5月2日
撮影場所:温室
オタカンサス ケアルールズ バルレリア クリスタタ バルレリア レペンス
 オタカンサス ケアルールズ



撮影日:平成27年5月2日
撮影場所:温室
バルレリア クリスタタ



撮影日:平成25年5月2日
撮影場所:温室
バルレリア レペンス



撮影日:平成25年5月2日
撮影場所:温室 


アデスガタ  エンシクリア コルディゲラ  ビフレナリア ハリソニエ
アデスガタ(花)
Aeonium undulatum

ベンケイソウ科
原産地 スペイン
撮影日:平成22年5月1日
撮影場所:温室出口
エンシクリア コルディゲラ



撮影日:平成26年5月1日
撮影場所:温室
 ビフレナリア ハリソニアエ
Bifrenaria harrisoniae


ラン科
撮影日:平成26年5月1日
撮影場所:温室
 ヘリコニア ジャックィニー  ヘミグラフィス
ヘリコニア・ジャックィニー



撮影日:平成21年5月2日
撮影場所:温室 
ヘミグラフィス



撮影日:平成21年5月
撮影場所:温室


トップページへ