東山植物園 季節の花を見よう
春夏秋冬 夫婦のネット花図鑑
地域の花木園 

*撮影日で分類していますが、天候により花が咲く時期が変わります。  
*お花畑・星ヶ丘門他、毎年花の内容が変わる場所が有ります。また、 
 昨年咲いていた花が、今年咲いていない場合も有ります。その際はご容赦ください。


ナナコガキ
魚子垣(ななこがき) 孟宗竹で出来ています


万葉の散歩道 源氏の庭

 4月撮影   

ヤブデマリ    ウラジロノキ
 イチハツ
Iris tectorum


アヤメ科
撮影日:令和5年4月27日
撮影場所: 地域の花木園
ヤブデマリ
Viburnum plicatum
var.tomentosum 


レンプクソウ科
撮影日:平成30年4月27日
撮影場所:地域の花木園 
 ウラジロノキ
Aria japonica
裏白木

バラ科
撮影日:平成30年4月27日
撮影場所: 地域の花木園 

                

  オキナグサ  
オキナグサ
 Pulsatilla cernua

キンポウゲ科
撮影日:令和4年4月1日
撮影場所:地域の花木園 
オキナグサ   レンゲツツジ


ツツジ科
撮影日:令和5年4月14日
撮影場所: 地域の花木園 


 
エビネ
Calanthe discolor 



ラン科
撮影日:令和5年4月18日
撮影場所: 地域の花木園 



シバカキ
柴垣(しばがき)
柴を編んだ垣

         地域の花木園 5月撮影               

イボタノキ    タニウツギ  
イボタノキ
Ligustrum obtusifolium
esp.obtusifolium
水蝋樹


寄生する貝殻虫から蝋がとれる
モクセイ科
撮影日:平成25年5月24日
撮影場所:地域の花木園
タニウツギ
Weigela hortensis 
谷空木



スイカズラ科
原産地:日本
撮影日:平成27年5月15日
撮影場所:地域の花木園 

地域の花木園 6月撮影

ヒメユリ    
 ヒメユリ
Lilium concolor
姫百合
上向きに開きます
多年草.   


ユリ科
撮影日:令和元年6月18日
撮影場所:地域の花木園
   ヒメユリ
Lilium concolor   

ユリ科
撮影日:令和2年7月1日
撮影場所:地域の花木園


ノリウツギ    ササユリ    ムラサキシキブ
 ノリウツギ
Hydrangea paniculata 
Sieb.et Zucc

円錐状の白花
ユキノシタ科
撮影日:平成25年6月18日
撮影場所:地域の花木園
ササユリ
 Lilium japonicum


ユリ科
撮影日:平成24年6月13日
撮影場所:地域の花木園      
 ムラサキシキブ
Callicarpa japonica 
Thunb

果実は紫色の球形(3mm)
落葉低木(3m前後)
クマツヅラ科
撮影日:平成24年6月13日
撮影場所:地域の花木園 


 ヤエドクダミ    ドクダミ   ホタルブクロ
 ヤエドクダミ
Flore Plena   


撮影日:平成24年6月7日
撮影場所:地域の花木園
ドクダミ


撮影日:平成24年6月7日
撮影場所:地域の花木園 
 ホタルブクロ(白花)
Campanula punctata 
Lam   

キキョウ科ホタルブクロ属
多年草
撮影日:平成24年6月7日
撮影場所:地域の花木園



地域の花木園 9月撮影

 ホオズキ    セダム   セロシア
 ホオズキ
Physalis alkekengi L.var 
franchetii(Mast.)Makino   



ナス科
撮影日:平成30年9月2日
撮影場所:地域の花木園
セダム
Sedum sp.



ベンケイソウ科
撮影日:平成30年9月2日
撮影場所:地域の花木園 
 セロシア
Celosia sp.



ヒユ科
撮影日:平成30年9月2日
撮影場所:地域の花木園


フタバアオイ
 フタバアオイ
Asarum caulescens Maxim


京都上賀茂神社に由来する
貴重植物
ウマノスズクサ科
撮影日:平成30年9月2日
撮影場所:地域の花木園

         地域の花木園 10月撮影               

 イボタノキ   ミズヒキ
イボタノキ
Ligustrum obtusifolium
esp.obtusifolium
水蝋樹


寄生する貝殻虫から蝋が
とれる。
モクセイ科
撮影日:平成28年10月20日
撮影場所:地域の花木園  
ミズヒキ
Antenoron filiforme
(Thunb)Roberty et 
Vautier


タデ科
撮影日:平成24年10月2日
撮影場所:地域の花木園      


地域の自然学習林 ビオトープ

 2月撮影

ニホンズイセン 
ニホンズイセン
Narcissus

ヒガンバナ科
撮影日:平成25年2月20日
撮影場所:地域の自然学習林
ビオトープ    

地域の自然学習林 ビオトープ 3月撮影
             

ジョウビタキ
          
ビオトープ 

   

 ニワウメ   シデコブシ    ジンチョウゲ

ジンチョウゲ
ニワウメ
Prunus japonica

バラ科
撮影日:平成30年3月29日
撮影場所:地域の自然学習林
ビオトープ
  シデコブシ
Magnolia stellata
(Sieb.etZucc.)Maxim

絶滅危惧U類
東海地方の低い水湿の谷に
限って産する珍しい木。
モクレン科
撮影日:平成25年3月28日
撮影場所:地域の自然学習林
ビオトープ 
ジンチョウゲ(沈丁花)
Daphne odora

ジンチョウゲ科
撮影日:平成31年3月16日
撮影場所:地域の自然学習林
ビオトープ 


 カワヤナギ   アオハダ   フユイチゴ
カワヤナギ
   

撮影日:平成25年3月15日
撮影場所:地域の自然学習林
ビオトープ
 
 アオハダ
Ilex macropoda

落葉高木。
樹皮がうすく表皮の下に緑色の内皮があらわれるので
青膚の名がついた。
モチノキ科
撮影日:平成25年3月7日
撮影場所:
地域の自然学習林ビオトープ
フユイチゴ
Rubus buergeri

常緑のつる性
バラ科
撮影日:平成24年3月3日
撮影場所:地域の自然学習林
ビオトープ


地域の自然学習林 ビオトープ 4月撮影

 
 ヒメジョオン
Erigeron annuus


キク科
撮影日:令和5年4月27日 
撮影場所:地域の自然学習林
ビオトープ





モモ   ナシ    サルトリイバラ 
  モモ
Prunus pauciflora 
Bunge

バラ科サクラ属
撮影日:平成24年4月18日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
      
  ナシ


バラ科
撮影日:平成24年4月18日 
撮影場所:地域の自然学習林
ビオトープ
サルトリイバラ猿捕茨

ユリ科
撮影日:平成29年4月15日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
 

 タラノメ      ナギ   ゲンゲ
 タラノメ(タラノキ)
Aralia elata

春の新芽を山菜として
ウコギ科
撮影日:平成29年4月10日
撮影場所:
地域の自然学習林ビオトープ
ナギ  梛
Nageia nagi

雌雄異株
神木として神社に植栽
されます
マギ科
原産地:日本 中国南部
撮影日:平成24年4月18日
撮影場所:
地域の自然学習林ビオトープ 
 ゲンゲ別名 レンゲ
(レンゲソウ)
Astragalus sinicus


蓮の花に似ているので
「蓮華」と呼ぶようになった。
マメ科の植物は、空気中の
窒素を根に蓄えるので
田んぼの肥やしに最適で
マメ科
原産地 中国
撮影日:平成25年4月4日
撮影場所
地域の自然学習林ビオトープ

地域の自然学習林 ビオトープ 5月撮影

 タラノキ    ホオノキ    アオハダ
タラノキ(新芽)
Aralia
elata

幹に刺有り。
新芽を山菜として利用。
ウコギi科
原産地:
日本 アジア東北部
撮影日:
平成27年5月13日
撮影場所:
 地域の自然学習林
ビオトープ 
 ホオノキ
Magnolia
obovata
朴木

大きな葉は食物
を盛ります
もくれん科
原産地 日本
撮影日:
平成27年5月5日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
アオハダ
青膚
Ilex macropoda


樹皮の内皮は緑色
モチノキ科
撮影日:
平成30年5月4日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
 

コウゾ   ツクバネウツギ   モチツツジ
こうぞ
 



クワ科
撮影日:
平成25年5月2日 
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
ツクバネウツギ
(衝羽根空木)
ABELIA 
spathulata 
S.et Z.


スイカズラ科
ツクバネウツギ属
撮影日:
平成27年5月2日 
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
モチツツジ
一名 ネバツツジ
Rhododendron 
macrosepalum
 Maxim


ツツジ科ツツジ属
撮影日:
平成25年5月2日 
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ

アカマツ     ヒラドツツジ
 アカマツ
赤松
Pinus
densiflora

樹皮が赤褐色
マツ科
撮影日:
平成27年5月2日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
ヒラドツツジ
平戸躑躅
Rhododendron 
x pulchrum
 

ツツジ科ツツジ属
撮影日:令和4年4月21日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
 
ヒラドツツジ
平戸躑躅
Rhododendron 
x pulchrum
 

ツツジ科ツツジ属
撮影日:
平成28年5月2日 
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ

地域の自然学習林 ビオトープ 6月撮影 



シオカラトンボ


ナシ
ナシ(梨)
Pyrus pyrifolia. culta
 
赤ナシと青ナシの2系統
があります。
バラ科
撮影日:
平成29年6月15日 
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ

                

ベニバナ   ナツメ   サカキ
ベニバナ
Carthamus
tinctorius


キク科
撮影日:
平成24年6月27日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ      
 ナツメ
 Ziziphus 
jujuba var.
inermis

クロウメモドキ科
撮影日:
平成26年6月12日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
   
 サカキ
Cleyera 
japonica 
Thunb

ツバキ科
撮影日:
平成26年6月12日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
   

地域の自然学習林 ビオトープ撮影 7月撮影

ハゼノキ
ハゼノキ
Toxicodendron
succedaneum
黄櫨
別名 ロウノキ

実から蝋がとれる。
ウルシ科
撮影日:
平成27年7月3日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
      


地域の自然学習林 ビオトープ撮影 8月撮影

 ホオノキ
 ホオノキ

モクレン科
撮影日:
平成25年8月28日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ

ケイトウ    ケイトウ   ナツメ
ケイトウ


ヒユ科
撮影日:
平成25年8月28日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ

      
ケイトウ


ヒユ科
撮影日:
平成25年8月28日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ

 
ナツメ
棗(なつめ)
Ziziphus 
jujuba var.
inermis
クロウメモドキ科
撮影日:
平成25年8月28日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ

 

地域の自然学習林 ビオトープ撮影 9月撮影

アオハダノミ
アオハダ
llex macropoda
青膚


モチノキ科
撮影日:
平成27年9月4日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
      

地域の自然学習林 ビオトープ撮影 10月撮影

ノアザミ     ガマズミ
ノアザミ



キク科
撮影日:
平成22年10月23日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
ガマズミ
Viburnum 
dilatatum


スイカズラ科
撮影日:
平成24年10月11日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ 


ガマズミ   ヒサカキ   ニワザクラ
 ガマズミ
Viburnum 
dilatatum



スイカズラ科
撮影日:
平成24年10月11日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
ヒサカキ
Eurya japonica var.
japonica


花は小さく独特の臭いが
あります
ペンタフィラクス科
撮影日:
平成29年10月7日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ 
 ニワザクラ
Prunus
glandulosa
Alboplena

キク科
撮影日:
平成23年10月6日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ

地域の自然学習林 ビオトープ撮影 11月撮影

バード


   
ハゼノキ  アオハダ  イヌザンショウ 
ハゼノキ
黄櫨 別名ロウノキ
Toxicodendron succedaneum


実から蝋がとれます
ウルシ科
撮影日:平成30年11月27日
撮影場所:地域の自然学習林
ビオトープ 
アオハダ
青膚
llex macropoda


モチノキ科
撮影日:平成30年11月27日
撮影場所:地域の自然学習林
ビオトープ 
 イヌザンショウ
犬山椒
Zanthoxylum schinifolium
var.schinifolium

ミカン科
撮影日:平成30年11月27日
撮影場所:地域の自然学習林
ビオトープ 


ハナノキ   ハナノキ
 ハナノキ
「愛知県の木」に
指定されています。

愛知県と隣接地域
のみ生える。
絶滅危惧U類(VU )
カエデ科科
撮影日:
平成25年11月19日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
  ハナノキ


ナツメ    ナツメ
  ナツメ

クロウメモドキ科
撮影日:
平成24年11月4日
撮影場所:
地域の自然学習林
ビオトープ
   ナツメ
 

 
トップページへ